大学生の長期休みに1日ひとりでの過ごし方をご提案します!

こんにちは!
なのかです!
長期休みにアルバイトや学校の授業などない日をどう過ごそう?と迷って、1日時間が過ぎてしまったことがあるのではないでしょうか?
大学生の長期休みは長い人だと2ヶ月ほどありますが、予定がない日も出てくると思います。予定がないときに自分がやりたいことがあって、予定が埋まっていく人はいいと思いますが、なかなかそういう人ばかりではありません。かくいうわたしも予定が埋まっていかずに、なんとなくで長期休みが過ぎてしまっていました。
そんなあなたに、今回はひとりでの過ごし方の1パターンとして、ご紹介します!実際にわたしが過ごした1日になります!
長期休みが楽しく過ごせるように、参考になりましたら、嬉しいです!
1日のスケジュール
1日を綺麗な髪でセットしてスタート!
行きたかった食べ放題ランチへ!
パンが食べ放題+スープ+サラダで満腹に🥐
パン屋さんにカフェが併設されていたので、ここでそのまま作業をしました。
- ブログの内容をまとめる
- webデザインの本を読む
- メッセージ返信
などをしました。
webデザインの本に関しては、こちらの本を読みました。デザインに関して広くまとめてあるので、webデザインに興味のある人はぜひ読んでみてください。
借りていた本を返して、新しい本を借りました。
今回の1日の目的
今回紹介した1日での目的は、自分磨きと小さなやりたいことをやるの2つです。
自分磨きに関しては、自分をレベルアップさせることを日々意識しているので、美容院で見た目のレベルアップをし、読書で中身をレベルアップすることを目標にしていました。
小さなやりたいことをやるに関しては、小さな欲望を満たして、日常生活の満足度を高めるということです。
壮大なやりたいことを現段階で持っているわけではありませんが、小さな叶えたい目標などはあります。
- パン食べ放題に行く
- ひとり焼肉をする
- おしゃれなカフェで空間を楽しむ
などです。
すべての欲を満たしながら生きることは難しいかもしれませんが、小さな欲を満たすことの積み重ねで、日常生活が楽しくなったり、やりたいことがやれている実感を持つことができるのではないかなと考えています。
小さなやりたいことをもつ
予定が埋まらないことにモヤモヤしている人は、小さなやりたいことを日々考えるということをやってみると良いのではないでしょうか?
わたしも過去に予定が埋まっていかずに、なんとなくで長期休みが過ぎてしまっていましたが、小さなやりたいことを考えて、貯めておくことで、予定がない日にそのやりたいことをやってみようという目的を作ることができます。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
長期休みに予定がないときには、ぜひ小さなやりたいことを叶える日を作ってみてください。
日常の満足度を高めて、有意義な日々を送れるよう、この記事がお役立ちいただけましたら、幸いです✨